2011年11月10日木曜日

スポーツと視力

これまでいろんなスポーツをやってきました。剣道、柔道、空手、野球、サッカー、バスケットボールなどなど。
私は視力だけが自慢だったので、どのスポーツをやってもその意味での苦労はしませんでした。視力自体も大きく影響しますが、メガネやコンタクトレンズを付けての激しいスポーツは非常に危険です。だから視力を維持するのはスポーツマンにとっては、とても重要なファクターだと思います。
また、もう1つとても大切なのが動体視力です。
剣道も空手も一瞬の相手の動きを捉え、それに反応しなくてはなりません。それ以上に野球などは大変です。小さなボールが140Km/hとか150Km/hといったスピードで投げられます。さらにカーブしたり落ちたり・・・。動体視力が良くないければできないスポーツだと思います。
ただ、スポーツをやりながら動体視力を鍛えられるので、何でもよく見ることが大切です。動体視力が鍛えられると、視力も上がると言いますから。
そんな理由から私は、常に大小さまざまなボールをあちこちにバウンドさせ、じーっと見たりしています。自宅で誰にでも出来る動体視力の鍛練です。
今野清志 乱視改善・視力回復自宅で出来る今野式乱視改善エクササイズ今野清志の視力回復エクササイズ結婚式や披露宴のエピソード